働き方が多様化して、副業OKの会社も増え、フリーランスと企業をマッチングするサイトが乱立する中、いよいよフリーランス新法が施行されます。
労働者であれば法律の保護があります。最低賃金の保証、労災や雇用保険、社会保険など。一方フリーランスは、そういうものは一切ないです。
最近盛んな事務委託会社を通じて受注して働いている人がどの程度もらえるのか調べてみたことがあります。
選考が厳しく、かつ専門的な業務ができるという触れ込みの会社の場合で、専門業務でも時給は良くて1000円程度、作業的な事務は800円前後でした。
登録している人の書き込みを見ると、仕事がきたときは、皆さんがやりたいので競争率が高く、そんなに仕事が回ってこないようです。
ざっと見たところあまりいいことが見当たらなかったのですが、自由に仕事ができる点は大きなメリットなのでしょう。